依然として続く新型コロナウイルスによる外出自粛や渡航規制。4月6日、香港政府も非香港居民の入国拒否等措置の無期限延長を発表しました。
The Government of HongKong (英語ページ)
今回は、添好運(ティムホーワン)のテイクアウトで、自宅に居ながらにして香港旅行気分を味わう方法をご紹介します。
添好運は香港の飲茶店。ミシュラン1つ星店として有名だよ!
添好運(ティムホーワン)について

添好運(ティムホーワン)は、香港の飲茶専門店です。「世界一安くミシュラン1つ星を味わえる店」として世界的に有名です。
4年連続でミシュラン3つ星を獲得したフォーシーズンズホテル香港の広東料理店「龍景軒」の点心師を務めたMak Kwai Pui シェフが、パートナーのLeung Fai Keung シェフと共に「よりカジュアルに、日常的に本物の味を」という想いから独立して2009年にオープン。日常的な料金で一流ホテルの味を楽しむ事ができるレストランとして評判を呼び、2010年にはミシュラン1つ星を獲得。今では香港を訪れる外国人観光客も詰めかける世界的有名店となりました。
添好運公式サイトより引用
LCC航空会社、香港エクスプレスのTwitterでも紹介されました。
日本では、日比谷・新宿に店舗があり、どちらの店舗でもテイクアウトを利用することができます。
新宿サザンテラス店では、Uber Eatsからデリバリーの注文も可能だよ!
テイクアウトの方法
テイクアウトの流れ
今回は、新宿サザンテラス店でテイクアウトを利用しました。
店舗の入り口とは別に、テイクアウト専用窓口があります。
平日午後3時頃の利用でしたが、待ち時間なく注文することが出来ました。

建物内に入らず注文できるのは嬉しいポイント!
注文すると、フードコートなどで見かける呼び出しベルを渡されます。


ベルが鳴ったら、窓口へ商品を取りに行きます。
注文してから調理するため、完成まで15分〜20分程度の待ち時間があります。

メニュー
全メニューのテイクアウトが可能との事です。
ドリンクのメニューもありました。

商品について
今回は注文したのは、
- ベイクド・チャーシューバオ
- 海老とニラの蒸し餃子
- チャーシューのチョンファン
- スペアリブの蒸しご飯
です。
ベイクド・チャーシューバオは添好運の看板商品。
メロンパンの中にチャーシュー餡が入っているよ!

電子レンジで温め直して食べましたが、美味しく頂くことができました。
ベイクド・チャーシューバオの箱には、温め方が書いてあります。


容器からは、タレの液漏れも一切なかった!
香港の添好運(ティムホーワン)
こちらは以前、香港の添好運(ティムホーワン)を利用した時の写真です。


現地の味と遜色のないクオリティだと感じました。
むしろ、ベイクド・チャーシューバオの形は日本の方が整っている気もしますね!
まとめ
今回は、新型コロナウイルスによる外出自粛や渡航規制が続く中でも、旅行気分を味わう方法を紹介しました。
1日も早く新型コロナウイルスが終息に向かうよう、今は自宅に居ることが重要。
添好運のテイクアウトを利用する事で、しっかりと現地の味が楽しむ事ができました!
コメント